本気で日本を、世界を
リードする生き方を目指す皆さんに
日本を代表するビジネスパーソンの卵を求めています。

2025年11月16日(日)、AOKIグループ研修センターにて、第6回AOKI起業家育成プロジェクトの集合研修が行われました。第6回最後の集合研修、また最終発表まで残り1か月となったこの日は、5名の卒業生も参加し、メンバーのビジネスプランへのフィードバックを行いました。
午前中は、北川達夫先生による人間力講座が行われました。
講座ではまず、メンバー同士でのフリーディスカッションを通じて雑談力を養うワークを実施しました。睡眠時間や生活リズムについての話題から始まり、「全員の幸福とは何か」という深いテーマへと議論が発展しました。メンバーからは「長期的な幸せと短期的な幸せのバランス」「仕事以外の時間の重要性」「やるべきことを終えた後の満足感」など、多様な視点での意見が出されました。
続いて、「仕方ないこと」について考えるワークを実施しました。熊の駆除やオスのヒヨコの処分といった具体例をもとに、人間中心主義と動物の権利について議論を展開。メンバーたちは「人間と動物をどう考えるべきか」「理性と本能の関係」「大規模化するからこそ必要な議論」といった論点について、深く考察しました。
最後に、座標ゲームやインプロヴィゼーションのワークを通じて、即興的な思考力やコミュニケーション能力を養いました。特にインプロヴィゼーションでは、与えられた最初の文章から会話を発展させていくワークを実施し、ストーリーを作るための言葉の使い方について学びました。


午後は、ビジネスプラン作成に本格的に取り組みました。各チームは最終発表を想定したビジネスプラン発表を実施し、卒業生やメンターからのフィードバックを受けました。また、メンバーの発表後、特別発表として卒業生が自身が検討しているビジネスプランについて発表を行い、プレゼンテーションの立ち振る舞いの見本を見せてくださいました。
その後、各チームに分かれてビジネスプラン作成を継続しました。今回の検討では、参加した卒業生も交えて各チームでディスカッションを行い、より実践的な視点からのアドバイスを得ることができました。
研修の最後には、卒業生から全体に向けてフィードバックと12月の最終発表に向けた激励のコメントが伝えられ、メンバーたちは最終発表への決意を新たにしました。



